研究室配属を希望する学生は,kaneiwa(at)uec.ac.jpに連絡して必ず個別に面談を受けてください.随時受付中です!
公開概要:人間の言葉や知識の意味をコンピュータで扱うために,人工知能(AI)の研究をしています.特に,人工知能(AI)とは何か,人工知能の中核技術として知識表現,推論,機械学習(ニューラルネットワーク),言葉の意味を解釈するコンピュータの研究分野について説明します.人工知能やディープラーニングの応用として,画像や知識グラフを機械学習して推論する研究技術を紹介します
<2020~23年度研究紹介の動画>(UECクラウドアカウントのみアクセス可)
兼岩研究室では,人工知能やWebについて興味がある学生を求めます.配属は,面談(必須),大学院進学希望・就職希望,および以下の基準で選考します.
(1)GPA(これまでの成績)の数値
(2)プログラミングが得意かどうか(CS実験第二の私の課題ですべての演習を提出したかどうか)
(3)データベース論の成績
上記の(1)~(3)はどれか1つで判断します.例えば,GPAが必ずしも高くなくてもプログラミング能力が高い人を評価します. 従って,面談+大学院進学希望+(1)とか,面談+大学院進学希望+(2)という感じです.また,CS実験第二で運悪く私の課題を受けられなかった場合は,課題のプリントを渡して個別に提出してもらうことは可能です.
学生が研究テーマを分かりやすく解説したポスターです.